アルバニアのティラナを出発して270kmほど。
3ヵ国目、クロアチアのドゥブロブニクにたどり着きました。
「アドリア海の真珠」と呼ばれる美しい旧市街は、世界遺産にも登録されています。
早速、その真珠の中に入っていきます🚗
前の車両でぎりぎり💦
城壁の中は、路駐だらけの狭い道ばかり…。恐らく、夏場は大渋滞。
真珠・・・?
さすがに冬で雨だと、映えませんね😂笑
旧市街はこんな感じ。雨の日は滑りやすいので注意!
どの通りも絵になるのは素敵💖
空腹の限界がきたので、ちょっと贅沢なランチ🍽
広場にあったATMでクロアチア通貨のクーナをゲット。
ここでクロアチアの物価の高さに驚愕。
この日まで1,000円あれば二人でお腹いっぱい食べれたのが、一人一食3,000円!
観光地価格というのもあると思いますが…(^^;)
これ以上滞在すると予算オーバーしそうなので、隣国・ボスニアヘルツェゴビナを目指してドライブ再開!
ドゥブロブニクから海岸沿い(8号線)をまた北上し、Slanoという町へ。
山の方へ分岐する6232号線を走ると、こじんまりとした国境が。
Google Mapでの事前調査では、この国境は夏の間しか利用できないとのことだったので、
期待せず、おじさんに話しかけてみると・・・
やっぱりNGでした~😞
地域住民専用とのことで、もっと北上したところにある、Neumまで行くように言われました。
無駄足になってしまいましたが、国境までの道のりは素敵でした🏔
というわけで、北上してボスニアヘルツェゴビナの連邦側へ入国!
ボスニアヘルツェゴビナはほぼ内陸国で、唯一海に面している地域にあるのがネウムという町。
アドリア海とはここでお別れ。これから一気に内陸部へ入っていきます。
続きは ボスニア・ヘルツェゴビナ(連邦)編 ☞
One thought on “【欧州ドライブ】クロアチア”